
日米首脳会議を終えてこれから投資スタンス
中国とビジネスする 日本企業の投資は控えた方がよい 前回に引き続き妄想記事です。 私は、企業業績よりも国の政治・政策を重視して...
40代サラリーマンが老後に向けての資産運用を日記にします。
中国とビジネスする 日本企業の投資は控えた方がよい 前回に引き続き妄想記事です。 私は、企業業績よりも国の政治・政策を重視して...
ナイス日銀、そして黒田総裁!! 先日の参院予算委員会で黒田総裁が、日銀の持つETFは日経平均2万を下回ると評価損がでるとの発言。...
日本の個人情報保護は機能していない。 LINEの情報流出で今回いろいろ問題が露呈しましたね。スクープは朝日新聞ですが、日米2+2のタ...
長い目で見れば日経平均が高いかどうかなんて分からない 日経平均が三万超えましたね!みんな高い、バブルだと騒いでおりますが、長い目でみ...
個別株の見直し まさか日経平均が2万7千がくるとは思っていませんでしたが、実態経済にあわない株価高騰にいずれ暴落がくるのではと危険視...
米国から中国軍事関係企業に投資ができません 2020年は、コロナによる株価暴落から暴騰で、よい思いをした方が多いのではないでしょうか...
8資産均等型どうなのかな? 私も妻も積立NISAを実施しています。妻とは同じ投信はもたないいよう、全世界経済、楽天VT、先進国、新興...
ニューディール政策って何? 米国の大統領選どうなっちゃうんでしょうね?まあ、バイデンが有利なのは間違いないでしょうが、個人的にバイデ...
やっぱり中国だね! 法輪功系のニュースが報じていたんですが、今、深センで試験的にデジタル人民元の導入をすすめていますが、なんと既に偽...
ジュニアNISAいいじゃんか もともとジュニアNISAは開設していたんですが、いざ始めてみると18歳になるまで引き出しができない・・...